Anne of Green Gables - English & Japanese - Chapter 6

Previous Chapter
Index
Next Chapter
Marilla Makes Up Her Mind マリラ、遂に決断
Get there they did, however, in due season. Mrs. Spencer lived in a big yellow house at White Sands Cove, and she came to the door with surprise and welcome mingled on her benevolent face. そうこうしているうちに、馬車はその屋敷に到着した。 スペンサー夫人はホワイト・サンズ入江の、黄色を基調にした広い家に住んでいた。 夫人は玄関まで出て来て出迎えたが、マリラを迎える意外さと歓迎の混じった表情が、 その優しい顔に現れていた。
"Dear, dear," she exclaimed, "you're the last folks I was looking for today, but I'm real glad to see you. You'll put your horse in? And how are you, Anne?" 「まあまあ」驚いたので声が大きい。「あなたが今日いらっしゃるとは 思いもよりせんでしたわ、ともかく、いらして下さって嬉しいですわ。 馬は中にどうぞ?あなたも元気、アン?」
"I'm as well as can be expected, thank you," said Anne smilelessly. A blight seemed to have descended on her. 「望める限りは元気です、お気遣いありがとう」 アンは笑顔が作れずそう言った。 枯れ葉の病に襲われ、萎れたように見える。
"I suppose we'll stay a little while to rest the mare," said Marilla, "but I promised Matthew I'd be home early. The fact is, Mrs. Spencer, there's been a queer mistake somewhere, and I've come over to see where it is. We send word, Matthew and I, for you to bring us a boy from the asylum. We told your brother Robert to tell you we wanted a boy ten or eleven years old." 「馬を休ませる間、ちょっと寄らせて頂くだけですので」とマリラ。 「それにマシューには早く帰ると言ってきてありますから。 実は、ミセス・スペンサー、何処かで奇妙な間違いがありましてね、 それを確かめるため参りました。私達がお願いした言伝では、 マシューと私ですが、奥さんに孤児院から男の子を連れて来て頂くようお願いしたんです。 奥さんの弟のロバートには、私達が10か11歳位の男の子が要ると お伝えするよう申したはずですが。」
"Marilla Cuthbert, you don't say so!" said Mrs. Spencer in distress. "Why, Robert sent word down by his daughter Nancy and she said you wanted a girl--didn't she Flora Jane?" appealing to her daughter who had come out to the steps. 「マリラ・カスバート、そんなことが!」 スペンサー夫人は困った立場に追い込まれた。 「なんとまあ、ロバートは娘のナンシーを寄越して伝えてきたんですのよ、 あの子はあなた方が女の子が要ると言っておりましたのに、そうよね、 フローラ・ジェーン?」玄関の石段に現れた娘に話をふった。
"She certainly did, Miss Cuthbert," corroborated Flora Jane earnestly. 「あの子は確かにそう言ってました、ミス・カスバート」 突然矢面に立たされたフローラ・ジェーンは懸命に身を守った。
I'm dreadful sorry," said Mrs. Spencer. "It's too bad; but it certainly wasn't my fault, you see, Miss Cuthbert. I did the best I could and I thought I was following your instructions. Nancy is a terrible flighty thing. I've often had to scold her well for her heedlessness." 「本当にお気の毒ですこと」とスペンサー夫人。 「ひど過ぎますわね。でも確かにあたくしの落ち度じゃございませんのよ、 ミス・カスバート。あたくし、出来ることはちゃんと致しましたし、 あなた方のご要望に沿ったつもりでおりましたのよ。 ナンシーも本当にそそっかしくて。あたくし、いつもあの子の不注意を 叱ってますの。」
"It was our own fault," said Marilla resignedly. "We should have come to you ourselves and not left an important message to be passed along by word of mouth in that fashion. Anyhow, the mistake has been made and the only thing to do is to set it right. Can we send the child back to the asylum? I suppose they'll take her back, won't they?" 「私達の落ち度でした。」マリラは諦め顔でそう言った。 「私共で直接お願いに上がるべきでしたし、重要な用件をあんな風に 口伝えで言伝に任せるべきでもありませんでした。 ともかく、間違いは起こってしまったし、できることは 誤りを正すことだけです。この子を孤児院に送り返せますか? 孤児院の方が連れて行って下さると思うのですが?」
"I suppose so," said Mrs. Spencer thoughtfully, "but I don't think it will be necessary to send her back. Mrs. Peter Blewett was up here yesterday, and she was saying to me how much she wished she'd sent by me for a little girl to help her. Mrs. Peter has a large family, you know, and she finds it hard to get help. Anne will be the very girl for you. I call it positively providential." 「そうでしょうね」スペンサー夫人は何か考えているようだった。 「でも、この子を送り返す必要はないと思いますわ。 ミセス・ピーター・ブリュエットが昨日ここにおいでになって、 手伝いができる小さな女の子を連れてきてくれるよう あたくしのところに使いをよこすんだったって、そう言ってらしたのよ。 ピーター夫人のところは大所帯じゃありませんか、 お手伝いのなり手がなかなかみつからないんですって。 アンならまさにお誂え向きですわね。全く、神のご意思ですわ。」
Marilla did not look as if she thought Providence had much to do with the matter. Here was an unexpectedly good chance to get this unwelcome orphan off her hands, and she did not even feel grateful for it. マリラ自身は、「神の意思」がこの件にどれほど関るのか甚だ疑問の様子だった。 ここに予想もしなかった良い機会が訪れ、この歓迎されざる孤児を手放すことができる というのに、マリラは素直に感謝する気持ちになれなかった。
She knew Mrs. Peter Blewett only by sight as a small, shrewish-faced woman without an ounce of superfluous flesh on her bones. But she had heard of her. "A terrible worker and driver," Mrs. Peter was said to be; and discharged servant girls told fearsome tales of her temper and stinginess, and her family of pert, quarrelsome children. Marilla felt a qualm of conscience at the thought of handing Anne over to her tender mercies. マリラはミセス・ピーター・ブリュエットを見かけたことはあった。 背の低い、意地の悪そうな顔つきで、骨の上に一オンスも余分な肉が ついていないようなやせぎすな女という印象だった。 だが噂だけは聞き及んでいた。「働くのもこき使うのも恐ろしいほど」 ミセス・ピーターはよくそう言われていた。 ブリュエット家から解放された元女中の子達からは、夫人の気の短さとけち臭さ、 それから、ブリュエット家の生意気で口答えばかり巧い子供達の恐ろしげな逸話が、 尾鰭をつけて聞こえて来ていた。 マリラは、そんな夫人の優しい御心に任せてアンを手放すことを思うと、 良心に痛みを感じるのだった。
"Well, I'll go in and we'll talk the matter over," she said. 「それじゃ、上がらせて頂いて、その件につき相談致しましょう」 マリラはそう言った。
"And if there isn't Mrs. Peter coming up the lane this blessed minute!" exclaimed Mrs. Spencer, bustling her guests through the hall into the parlor, where a deadly chill struck on them as if the air had been strained so long through dark green, closely drawn blinds that it had lost every particle of warmth it had ever possessed. "That is real lucky, for we can settle the matter right away. Take the armchair, Miss Cuthbert. Anne, you sit here on the ottoman and don't wiggle. Let me take your hats. Flora Jane, go out and put the kettle on. Good afternoon, Mrs. Blewett. We were just saying how fortunate it was you happened along. Let me introduce you two ladies. Mrs. Blewett, Miss Cuthbert. Please excuse me for just a moment. I forgot to tell Flora Jane to take the buns out of the oven." 「あら、小径をこちらにいらっしゃるのは、 ミセス・ピーターじゃありませんこと、有り難い巡り合わせですわ!」 ミセス・スペンサーは大袈裟に言って、あわただしく客を玄関から 客間へと通した。その部屋に入ったとたん、みんなひどく寒気を感じた。 部屋の空気は、ダーク・グリーンの閉め切ったブラインドの目で長いこと濾されて、 当初あった暖かさのかけらも残っていないようだった。 「本当に運が良いですわ、これでちゃんともめごとを解決できるんですものね。 肘掛け椅子をお使いになって、ミス・カスバート。 アン、あなたはそこの長椅子におかけなさい、おとなしくしてるのよ。 お帽子を渡して下さいな。フローラ・ジェーン、ケトルをかけてきてちょうだい。 ご機嫌よう、ミセス・ブリュエット。 あなたが、たまたまおいでになるなんて、あたくし達、なんて幸先が良いんだろうって お話ししてましたのよ。 お二人とも紹介させて下さいな。ミセス・ブリュエット、こちらがミス・カスバートです。 ちょっと失礼させて頂きますわ。 フローラ・ジェーンに、オーブンから丸パンを出しておくよう 言いつけるのを忘れておりましたので。」
Mrs. Spencer whisked away, after pulling up the blinds. Anne sitting mutely on the ottoman, with her hands clasped tightly in her lap, stared at Mrs Blewett as one fascinated. Was she to be given into the keeping of this sharp-faced, sharp-eyed woman? She felt a lump coming up in her throat and her eyes smarted painfully. She was beginning to be afraid she couldn't keep the tears back when Mrs. Spencer returned, flushed and beaming, quite capable of taking any and every difficulty, physical, mental or spiritual, into consideration and settling it out of hand. ブラインドを引き上げると、スペンサー夫人はそそくさと出ていった。 アンは、長椅子に黙りこくって座ったまま、両手を膝の上でぎゅっと握り締めて、 ブリュエット夫人をまじまじと見つめた。ヘビに睨まれたカエルである。 この切れそうな程尖ったキツネ顔で、鋭い目つきの人の世話にならなきゃいけないの? アンは喉に大きな塊が込み上げ、涙腺が苦しくて涙目になりかかってているのを感じた。 もうこれ以上涙を押し返せないんじゃないかと不安になったころ、 スペンサー夫人が戻って来た。 その顔色はばら色で、晴れ晴れと喜びに満ちていた。 どんな難題だってお任せなさい、体の悩み、心の悩み、宗教上の悩みも全て、 即座に察して即座に解決して見せるわ、そんな風に見えた。
"It seems there's been a mistake about this little girl, Mrs. Blewett," she said. "I was under the impression that Mr. and Miss Cuthbert wanted a little girl to adopt. I was certainly told so. But it seems it was a boy they wanted. So if you're still of the same mind you were yesterday, I think she'll be just the thing for you." 「この女の子のことで、間違いがあったらしいんですの、ミセス・ブリュエット」 とスペンサー夫人。「あたくしは、ミスタとミス・カスバートが 小さな女の子を養子に欲しがっていたと聞いていたんですの。 あたくし、確かにそう言われましたのよ。 そうしたら、男の子を欲しがっていた、ということらしいんですの。 ですから、もし奥様がまだ昨日と同じお気持ちなら、どうでしょう、 この子なら奥様には丁度良いのじゃないかしら。」
Mrs. Blewett darted her eyes over Anne from head to foot. ブリュエット夫人が鋭い視線をアンの方に放ち、 頭の天辺から足の先まで視線の矢を突き刺さしていった。
"How old are you and what's your name?" she demanded. 「あんたは幾つで、名前は何だね?」有無を言わさぬ口調で言った。
"Anne Shirley," faltered the shrinking child, not daring to make any stipulations regarding the spelling thereof, "and I'm eleven years old." 「アン・シャーリーです」その子はすっかり萎縮して、声が震えていた。 その名の綴りにおけるいかなる規定条項も、敢えて申し出る勇気はなかった。 「歳は11歳です。」
"Humph! You don't look as if there was much to you. But you're wiry. I don't know but the wiry ones are the best after all. Well, if I take you you'll have to be a good girl, you know--good and smart and respectful. I'll expect you to earn your keep, and no mistake about that. Yes, I suppose I might as well take her off your hands, Miss Cuthbert. The baby's awful fractious, and I'm clean worn out attending to him. If you like I can take her right home now." 「ハン!見掛けは大したことなさそうだ。 だが、あんたは針金みたいに丈夫そうだ。 針金みたいなのが、結局一番良かったってことになるか分からないがね。 さて、あたしが引き取るからには、あんたは良い子でなきゃいけないよ、 良い子で、ぼさっとしてないこと、それと目上には丁寧に。 あたしがあんたに求めるのは、自分の生活費分は働くことだ、 これは守ってもらうよ。 わかりました、この子は引き取っても良いですよ、ミス・カスバート。 うちの赤ん坊はひどくむずかるから、面倒を見てるとすっかりくたびれるんでね。 良かったら今すぐこの子を連れて行きます。」
Marilla looked at Anne and softened at sight of the child's pale face with its look of mute misery--the misery of a helpless little creature who finds itself once more caught in the trap from which it had escaped. Marilla felt an uncomfortable conviction that, if she denied the appeal of that look, it would haunt her to her dying day. More-over, she did not fancy Mrs. Blewett. To hand a sensitive, "highstrung" child over to such a woman! No, she could not take the responsibility of doing that! マリラがアンを振り返ると、堅いはずの決心が思わず和らいでしまった。 真っ青な顔をして、口もきけないほど惨めなこの子の様子ときたら。 この孤立無縁な子供は、折角逃げ出せたところを、 またしても同じ罠につかまってしまったのだ。 マリラはどうにも落ち着かなかった。 もし、あんな目で訴えてくる救いの願いを拒絶したなら、 死ぬその日に至るまで罪の意識がまとわりつくだろうことは確実だと感じた。 しかもマリラは、ミセス・ブリュエットを気に入っているとは言いがたかった。 傷つきやすく『神経過敏』 な子を、 こんな女の手に引き渡すなんて! いや、そんなことをしたら責任の取りようがない!
"Well, I don't know," she said slowly. "I didn't say that Matthew and I had absolutely decided that we wouldn't keep her. In fact I may say that Matthew is disposed to keep her. I just came over to find out how the mistake had occurred. I think I'd better take her home again and talk it over with Matthew. I feel that I oughtn't to decide on anything without consulting him. If we make up our mind not to keep her we'll bring or send her over to you tomorrow night. If we don't you may know that she is going to stay with us. Will that suit you, Mrs. Blewett?" 「そうですね、どうしましょう」マリラは考え考え言った。 「マシューもわたしも、この子を全然引き取るつもりが無い とは言っておりませんよ。 実を申しますと、マシューはこの子を置きたがっておりまして。 今日お邪魔したのは、何処で間違いが起こったのか確かめるためなんです。 またこの子を連れて帰って、マシューと話し合ったほうが良いかもしれません。 何であれ、兄に相談なしでは決めかねますから。 もしわたし共でこの子を置かないと決めましたら、 明日の晩に、この子を連れていくなり送るなり致します。 もし連れて行かなかった時は、この子はわたし共で預かることになったと 承知おき下さい。これで宜しいですか、ミセス・ブリュエット?」
"I suppose it'll have to," said Mrs. Blewett ungraciously. 「宜しくするしかないでしょうよ」ブリュエット夫人はむっとして言った。
During Marilla's speech a sunrise had been dawning on Anne's face. First the look of despair faded out; then came a faint flush of hope; here eyes grew deep and bright as morning stars. The child was quite transfigured; and, a moment later, when Mrs. Spencer and Mrs. Blewett went out in quest of a recipe the latter had come to borrow she sprang up and flew across the room to Marilla. マリラが話している間、夜明けの陽の光が、徐々にアンの顔に射しこんできた。 始めのうちは絶望の面持ちが次第に消え去っていった。 そのあと、かすかな希望の光が頬にさし、今や二つの眼は濁りなく輝く明の明星だった。 この子はすっかり生まれ変わっていた。 しばらくして、ミセス・ブリュエットが借りに来たレシピを探しに ミセス・スペンサーと部屋を出て行くと、 アンはパッと立ち上がり、マリラの元へ駆け寄った。
"Oh, Miss Cuthbert, did you really say that perhaps you would let me stay at Green Gables?" she said, in a breathless whisper, as if speaking aloud might shatter the glorious possibility. "Did you really say it? Or did I only imagine that you did?" 「ああ、ミス・カスバート、 グリーン・ゲイブルズにあたしを置いてくれるかもしれないって、 本当に言ったの?」息もつがずに、それでも囁き声で言った。 大きな声だと、この輝かしい未来が砕け散ってしまいそうだから。 「本当にそう言ったの?それとも、そう言ったとあたしが想像しただけ?」
"I think you'd better learn to control that imagination of yours, Anne, if you can't distinguish between what is real and what isn't," said Marilla crossly. "Yes, you did hear me say just that and no more. It isn't decided yet and perhaps we will conclude to let Mrs. Blewett take you after all. She certainly needs you much more than I do." 「あんたは自分の想像を抑えることを覚えるべきだと思うよ、アン 本当のこととそうじゃないことの区別がつかないようじゃね」 マリラは意地悪く言った。「確かに言ったよ、あんたの聞いたとおりで、 あたしはそう言ったが、それだけだよ。まだ決まった訳じゃなし、 もしかすると、ミセス・ブリュエットが結局あんたを引き取ることに なるかもしれないよ。 あたしよりあの人の方が、あんたが必要なのは確かだからね。」
"I'd rather go back to the asylum than go to live with her," said Anne passionately. "She looks exactly like a--like a gimlet." 「あの人と一緒に住むくらいなら孤児院に戻ったほうがましよ」 アンは激しく言った。 「あの人、ほんとに、えっと、ねじ錐みたい。」
Marilla smothered a smile under the conviction that Anne must be reproved for such a speech. マリラは笑いを押し殺した。 こんなことを言うなんて、アンを叱っておかなくては。
"A little girl like you should be ashamed of talking so about a lady and a stranger," she said severely. "Go back and sit down quietly and hold your tongue and behave as a good girl should." 「大人の女性に、しかも知らない人に、そんな風な言い方をするなんて、 あんたみたいな小さな女の子のすることじゃないよ、恥ずかしいと思いなさい」 そう厳しく言った。 「さ、戻って、おとなしく座ってなさい、口は閉じて無駄口をきかないこと、 良い女の子に相応しくしてるんだよ。」
"I'll try to do and be anything you want me, if you'll only keep me," said Anne, returning meekly to her ottoman. 「努力します、おばさんに言われた通り、何でもするし何にでもなるわ、 もしあたしを置いてくれるんなら」 アンは、従順そうに元の長椅子へと戻った。
When they arrived back at Green Gables that evening Matthew met them in the lane. Marilla from afar had noted him prowling along it and guessed his motive. She was prepared for the relief she read in his face when he saw that she had at least brought back Anne back with her. But she said nothing, to him, relative to the affair, until they were both out in the yard behind the barn milking the cows. Then she briefly told him Anne's history and the result of the interview with Mrs. Spencer. その晩、二人がグリーン・ゲイブルズに帰ったとき、 マシューと丁度小径ですれ違った。 マシューが小径をうろうろしているのを、 マリラはずっと向こうから気がついていたので、 何のためにそんなところにいるのか予想はついていた。 マリラには、とりあえずは自分がアンを一緒に連れ返ったのを見て、 マシューが安心した顔をするのは分かっていた。 しかし、今回の件に関してはマシューには何も言わず、 二人が外に出て納屋の裏手の庭で牛の乳搾りする時を待った。 そこでようやく、アンの経歴とスペンサー夫人との会見の結果について、 簡潔に伝えたのだった。
"I wouldn't give a dog I liked to that Blewett woman," said Matthew with unusual vim." 「犬ころだってくれてやるか、なんであんなブリュエット婆さんに」 マシューは、いつになく力を込めて言った。
"I don't fancy her style myself," admitted Marilla, "but it's that or keeping her ourselves, Matthew. And since you seem to want her, I suppose I'm willing--or have to be. I've been thinking over the idea until I've got kind of used to it. It seems a sort of duty. I've never brought up a child, especially a girl, and I dare say I'll make a terrible mess of it. But I'll do my best. So far as I'm concerned, Matthew, she may stay." 「あの人のやり方はあたしも好きになれないわ」それはマリラも認めた。 「でもあの人にまかせるか、でなけりゃうちであの子を置くかでしょ、マシュー。 兄さんはあの子を置きたがっているみたいだから、あたしもあの子を ここに置くことにしますよ。というより、そうしなきゃならないんだね。 何度も良く考えてみて、ようやく、あの子を家に置くことを 受け入れられる気がしたんだけど。ある種の義務といったところだろうか。 今まで子供なんか、それも女の子なんか育てたことはないし、 とんでもない失敗をするとだろうね。しかし、できるだけのことはするつもりです。 あたしに関する限り、マシュー、あの子を置いても良いですよ。」
Matthew's shy face was a glow of delight. 普段あまり表情豊かとは言えないマシューの顔が、嬉しくて輝いたようだった。
"Well now, I reckoned you'd come to see it in that light, Marilla," he said. "She's such an interesting little thing." 「うむ、そうだな、そんな風に分かってくれると思っていたよ、マリラ」 とマシュー。「あの子はなかなか面白い子だよ」
"It'd be more to the point if you could say she was a useful little thing," retorted Marilla, "but I'll make it my business to see she's trained to be that. And mind, Matthew, you're not to go interfering with my methods. Perhaps an old maid doesn't know much about bringing up a child, but I guess she knows more than an old bachelor. So you just leave me to manage her. When I fail it'll be time enough to put your oar in." 「あの子は役に立つ子だって言えてれば、もっと良かったでしょうね」 マリラが反撃した。 「それはそうと、あの子がそうなるよう躾けるのは、あたしの役目にしますからね。 覚えといてくださいよ、マシュー、あたしのやり方に干渉しないこと。 たぶん、年取った未婚の女は子供の躾けについて良く知ってるとは言えないだろうけど、 年取った独身の男よりまだしも分かっていると思うからね。 だから、兄さんはただあたしにあの子の世話を任せておけば良いんです。 あたしが失敗したら、その時は兄さんが口を出す番でしょう。」
"There, there, Marilla, you can have your own way," said Matthew reassuringly. "Only be as good and kind to her as you can without spoiling her. I kind of think she's one of the sort you can do anything with if you only get her to love you." 「そうだよ、そうだよ、マリラ、自分の好きなようにやって良いさ」 マシューは安心させるつもりで言った。 「甘やかさない程度に優しく親切にしてくれればそれで良いよ。 あの子がおまえを好きになれば、あとは何とでもなるなる子じゃないかと思うよ。」
Marilla sniffed, to express her contempt for Matthew's opinions concerning anything feminine, and walked off to the dairy with the pails. マリラは鼻で笑って、女性に関するマシューの意見など、 何であれ聞く耳持たぬことを知らしめてから、 バケツを持って製乳室に歩き去った。
"I won't tell her tonight that she can stay," she reflected, as she strained the milk into the creamers. "She'd be so excited that she wouldn't sleep a wink. Marilla Cuthbert, you're fairly in for it. Did you ever suppose you'd see the day when you'd be adopting an orphan girl? It's surprising enough; but not so surprising as that Matthew should be at the bottom of it, him that always seemed to have such a mortal dread of little girls. Anyhow, we've decided on the experiment and goodness only knows what will come of it." 「今夜はあの子に、ここに居られることは話さないでおこう」 クリーム分離器に牛乳を濾し入れながら、今までのことを振り返ってそう考えた。 「舞い上がってしまって、きっと一睡もできないだろうからね。 マリラ・カスバート、あんた、もう逃げようがないよ。 孤児の女の子を養子にする日が来るなんて思ったことあるかね? それだけでも充分驚いたよ。しかし、マシューがきっかけになったってことの方が、 よっぽど驚いたね。いつも小さな女の子を死ぬほど恐がってた、あの兄さんがねえ。 とにかく、あたし達はやったことのないことに踏み込むことに決めたんだから、 あとは何が起こるか、神様だけがご存じだよ。」
Previous Chapter
Index
Next Chapter